ESSIDとはなんですかネットワークの名前です。道路や線路にも八号線とか山手線とかの名前が付けられていますように、ネットワークにも管理者 (多くの場合、管理者はお客様ご自身です) が好きな名前を設定することができます。そうするのは、誤って別の無線ネットワークに迷い込まないようにするためです。無線LANの親機を設定して、必ず固有の名前をつけてください。 それぞれの無線LAN親機におけるESSIDの設定方法については、それぞれの機器のマニュアルをご覧ください。 アクセスポイントに接続できませんアクセスポイントに接続できない場合は、以下をご確認ください。
「無線接続エラー」というメッセージが出ています無線LANのアクセスポイントと接続できていません。もしくは、DHCPによってIPアドレスを取得することができませんでした。
無線LANに繋がりにくいのですが
Macのインターネット共有に接続することはできますかNintendoDSを接続するときと同様に設定してください。
プロクシは設定できますかできません。FONに接続できますかはい。WEB認証はできないので、プライベートネットワークに接続してください。アドホック接続はできますか対応しておりません。アクセスポイントの設定が一つしかできませんCEREVO LIFEの設定フォームでWiFi No.を変えてください。PocketWiFiを使うときに気をつけることはありますかお互いに電波があまり強くないので手の届く範囲内に置いておくことをおすすめします。WiFiアクセスポイントを自動的に選ばせることはできますかはい。アクセスポイントは設定されたもののなかから自動で選択されます。複数の利用可能なアクセスポイントが見つかった場合は設定番号の若いものが優先して使われます。ESSIDステルスのアクセスポイントに接続できますかはい。WiFiアクセスポイント選択でデフォルトの接続先に設定しておかれますと、他のアクセスポイントが見つからないときに接続されます。WiFiアクセスポイントの設定は上書きできますかはい。WiFi AP追加でWiFi No.に指定した番号の設定情報が上書きされます。anyアクセスポイントに接続させることはできますかはい。ESSIDとパスワードを空に、セキュリティを“WEP”に設定してください。なお、このとき「WiFi AP選択」メニューでは(未設定)と表示されます。anyアクセスポイントを設定に含めることはセキュリティの観点からおすすめできません。 “any”という名前のアクセスポイントに接続させることはできますかはい。anyという名前は特別扱いされません。ESSIDをanyに設定してください。暗号化なしのアクセスポイントに接続させることはできますかはい。以下のように設定してください:
|